2015年8月26日
天気・・・雨のち晴れ時々曇り
気温・・・31℃
水温・・・27℃
風向き・・・北東
透明度・・・20m
ポイント・・・大崎~竹富東
本日は、
午前中にサクッとひと泳ぎ♪
台風後、
やはり水温が下がったようですネ。。。
2~3℃ぐらい!?
この差は大きいなぁ・・・笑
8月なのに不覚にも
「寒いっ」って思ってしまいました。。。
ところが、
そんなだらしのない僕を
一気に熱くさせるシーンに
今日は出会えたのですっ!!
「話には聞くけど、実際どうなの!?」
って思う事、
海ネタにはたくさんありますねぇ。
そのうちの一つ、
「シマシマのウミヘビが
シマシマのウミヘビを食べるらしいよ~」
が、
ついに本日、
立証されましたっ!!
じゃん!!
写真向かって左の太い方が
ハ虫類のウミヘビ。
写真向かって右上の方から
魚類の細いウミヘビにかじりついています。
ウワサは本当でした。。。
体をグルグル回転させて、
少しずつ飲み込んでいきます・・・
モグモグモグ・・・
おそらく、
「猛毒」もしっかり効いているのでしょう。
魚類のウミヘビは
ほとんど動きません。。。
8割飲み込み完了。
石垣島で潜って14年間、
やっと見る事が出来た
超衝撃の瞬間でございました!!
BY ほり
@やいまオススメランキングへ
コチラから「はなと~ら」の投票&応援コメントお願いします!!