2021年4月2日
天気…晴れ
気温…28℃
水温…25℃
風向き…南
透明度…20m
ポイント…「大崎ハナゴイリーフ」
「竹富南ヨスジの根」×2
本日は
Yoko様、
W様ファミリーの皆様と海へ~♪
今日も最高の海日和です\(^o^)/
午前中は大崎にて
ウミガメ探し(^^ゞ
お昼からは
竹富南でハゼ三昧の予定でしたが、
竹富南で出会ったのが
クロホシイシモチの産卵シーン!!
メスがプリッと産んだ卵塊を
オスが口でキャッチする瞬間、
ほんの僅かな奇跡の一コマを
2時間粘って見る事が出来ました☆
ソワソワしているカップルを発見し、
今か今かと見つめるも、
エアが無くなり断念。。。
ランチ後に再トライすると、
オスがすでに口内保育を開始しとるやん~(T_T)
気を取り直し、
別のカップルを観察(^^ゞ
しばらく見ていると、
産卵直前である兆候が
自分なりに分かるようになりました。
そして、
そのカップルに確信を持ち、
Yoko様もスタンバイ。
エキジット後に肩のコリを感じたぐらい、
ジィ~っと集中して観察(笑)
ついにっ…
初めてのトライなのに、
Yoko様が見事にその瞬間を
とらえてくれました!!
プリッ♡

すごぉ~~~いっ\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
卵を咥え直すオス(#^^#)

産卵直前~産卵後まで、
色んな面白い行動を見せてくれます(#^^#)
詳細は現場にて(^_-)-☆
大崎では
目の前でウミガメに会う事が来ました\(^o^)/


コバンザメが2匹付いとりますね~(#^^#)
いつもいつも、
たくさんの感動を与えてくれる海に
感謝、感謝☆
明日はどんな出会いがあるかなぁ~
BY ほり