最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 カテゴリ
フォロー中のブログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年3月31日 天気…晴れ 気温…25℃ 水温…23℃ 風向き…東南東 透明度…20m ポイント…竹富南「ミドルブック」 「ヨスジの根」×2 本日は Yoko様とダイビング〜♪ スッキリ晴れて風も穏やか、 絶好のダイビング日和です(^_−)−☆ Yoko様の今回の滞在中、 一度は狙いに行こうと計画していた クロホシイシモチの産卵、 ちょうど昨年の今頃に見れたので、 今日は期待を膨らませながら出港です(^^)v 昨年にYoko様と2時間、 クロホシイシモチのペアを観察し続け、 産卵直前かどうか見極めが出来る様になりました。 クロホシイシモチのいる根を ジックリ観察していきます(^^) それにしてもキレイでございます☆ 移動中には グングン成長中な オオモンカエルアンコウに会えました(^з^)-☆ 会えると嬉しいタテスジハタの若魚(^з^)-☆ この子も会えると嬉しい、 フタイロハナゴイ幼魚ちゃん♡ サンゴの隙間をチョロチョロしてたこの子、 ハタ系の赤ちゃんだと思うけど誰やろか??? ハダカハオコゼのチビと睨めっこ中…( ̄^ ̄)ゞ 根の主のアザハタ☆ 根の小魚を狙ってアジなどの中型魚が襲来っ!! さて、 肝心のクロホシイシモチ、 何箇所か根を巡った結果、 「産卵間近」と言う状態のペアは 残念ながら見つける事が出来ませんでした…(T_T) すでに口内保育中と言うペアが 一番多かった様に感じました。 あと、2〜3日早かったら良かったのか??? でも、 イチャイチャして 「これから」と言うペアもいたしなぁ… んん… もっと勉強が必要だな。。。 上がメス、 下のオスは口内保育中で口がパンパンです。 同種のキンセンイシモチも口内保育中。 今回は見れませんでしたが、 産卵間近の行動は本当に面白く、 時間を忘れて見入ってしまいます(*^^*) 産卵は一瞬だけど、 超〜感動的。。。 また見に行けるといいなぁ… 楽しい楽しい3時間のダイビングでございました☆ BY ほり
by hanatola
| 2022-03-31 23:49
|
Comments(0)
![]()
|
ファン申請 |
||