最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 カテゴリ
フォロー中のブログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんばんは、Hanaです(^^)
今日の石垣島は寒い(><) 天気も小雨が降ったり、やんだりで 又冬に戻ったような・・・ この間の「リゾートの夏!」はいずこへ・・・ ![]() ところで、今日のお話はこの間のブログに登場しました 「ハリセンボン君」 ハリセンボン君を簡単にご紹介させて頂きます(^^) 「フグ目 ハリセンボン科」 肉食性で、甲殻類や軟体動物を捕食し、 大型の個体は小魚も食べちゃうんですよ ![]() 住んでいる場所は、沿岸岩礁域やサンゴ礁域など、 又、南日本の太平洋岸や沖縄では船溜まりのような場所でも よく見る事ができちゃうのです(*^^*) 因みに沖縄では「アバサー汁」として食しているのです(~~)! 何で今日ハリセンボン君のお話にしたかと言いますと、 冒頭にも書きましたが、今日の石垣島は寒いのです! 寒いのが苦手な私Hanaは動きが鈍くなる生物なのです! そして、このハリセンボン君もまた、寒いとか・な・り! 動きが鈍くなってしまうのですねぇ~(~~;) ダイバーの方の中には、「ぷぅ~っと」膨れたハリセンボン君を ガイドに渡され、手にした事のある方もいらっしゃるかと思いますが、 結構泳ぐのが速いのですよ! ところが水温が低いと、まぁ鈍い鈍い(~~) ちょこっと失礼して捕まえてみても、一応「ぷぅ~っと」膨らむのですが 膨れたら戻らないこと、戻らないこと(~~;) まるで私が寒い日に布団から離れず丸まっている様な・・・ ![]() つまり何となく親近感が沸いてしまい(~~) 今日のブログになりました。 ![]() Hana #
by hanatola
| 2011-03-02 22:56
|
Comments(0)
![]()
こんばんは、Hanaです(^^)
今年の石垣島ダイビングフェスティバルの日程が決まりました ![]() 6月9・10・11日開催です。 今まで何度も御参加になられているお客様も まだ御参加された事のないお客様も 是非!石垣島へいらしてください! そして、海をを愛する者同士で リゾートのダイビング祭りを楽しみましょう ![]() その際は是非「はなと~ら」へいらしてください(~~)v ヘヘッ Hana #
by hanatola
| 2011-03-01 22:53
|
Comments(2)
![]()
こんにちは、Hanaです(^^)/
今日の石垣島は気温26度!快晴 ![]() と、言うわけで、いざ海へ!!! ポイント 港! アベレージ1M! んんっ???何それ??? そうです!今日は船底掃除(~~) 港に着くとビックリ! なんて透明度が良いのでしょう ![]() 掃除とはいえ、透明度の良い海にワクワクしながら 堀口と2人でヘラを片手に「ドボ~ン!」 二手に別れ、「ガリガリ、ゴシゴシ」と船底を削りながら おもむろに視界を下に向けると、何やら私を呼ぶ声が・・・(~~) 呼ばれては仕方がないので、ちょっとお散歩へ・・・ 何やら面白そうな木の枝の漁礁が! 「おじゃましまぁ~す ![]() するとまず、やたら丸々とした物体が枝に挟まっているのが目に入りました! 近づいてみると横目でちらっと私を見て 「あのぉ~、今休憩中なので・・・分かってますよね!!!」 とハリセンボン君! そして何故か寄り添うようにツバメウオさん ![]() 「お邪魔いたしましたぁ~」 私は漁礁から少し離れ、 次に出会ったのが着底寸止めで、ヒラメ君(^^) かなり大きかったですよぉ~!!! そこに「何一人で遊んでるんだ!」と堀口さんが ![]() ところが堀口さん・・・ヒラメ君を「ツンツン!(~~)!」 何回ツンツンされても動じないヒラメ君! 勝負あり!ヒラメ君に相手にされなかった堀口さんは 再びヘラを片手に船へ・・・ ![]() 私もヘラではなく、カメラを片手に入りたかったなぁ~ と、思いつつ再び船底掃除に戻ったのでしたぁ~(~~) Hana #
by hanatola
| 2011-02-28 17:55
|
Comments(0)
![]()
平成23年2月27日
天気…快晴 気温…23℃ 水温…22℃ 風向…南 海況…◎ 透明度…30M ポイント…大崎 久しぶりの出港です~!! しかも、天気は最高!最高っ!! あれ!?夏っ!?っと思うくらい暑い一日で絶好の潜り日和でした☆ さらに、ゲストのくんらんサンと共に向かった大崎でも スーパーブルーな海っ!! ![]() こりゃたまりません…。 文句なしでございます。 水中では主に下を向いてマクロな子達の撮影でしたが、 時折顔を見上げて見る景色にはとても癒されました♪ 浅場ではコブシメの産卵ショーも見れました! あ、2月12日のブログでもご紹介したアマミスズメダイの チビちゃんもちらほら出始めています。 水中はもう春ですねぇ~♪ 「ハダカハオコゼ」 ![]() 「コガラシエビ」 ![]() 「イガグリウミウシ」 ![]() 「きれいやねぇ~♪」 ![]() 「産卵中!のコブシメ」 ![]() PHOTOS BY くんらんサン WRITTEN BY ほり #
by hanatola
| 2011-02-27 22:36
|
Comments(8)
![]()
平成23年2月26日
「ハチマキダテハゼ」と言う魚の正面顔です。 図鑑では魚を横から見た構図が多く(模様や形が解り易い)、 水族館やお魚屋さんなどでも真正面から 魚を見る機会は意外と少ないように思います。 でもこの顔、めちゃ可愛くありませんか~? この子に限らず、正面から見ると面白い顔をしてる魚は結構いるんですね♪ また今年も「正面顔シリーズ」、頑張って撮りたいと思います☆ 明日は久しぶりの海! どんな生物に会えるか楽しみですねぇ~♪ ![]() BY ほり #
by hanatola
| 2011-02-26 21:29
|
Comments(2)
![]() |
ファン申請 |
||